2012年1月22日日曜日

インフラエンジニアの楽しみの一つ

インフラエンジニアになって、たくさん面白いと思うことがあります。
そのうちの一つを紹介します。

ログを見ることです。

一見、つまらなそうなことなのですが、そこには人の生活リズムが刻まれています。
上司がよく話すのですが、『ログをみると世の中の動きがわかる』と。
私にも、その意味が理解できてきました。

お昼の12時ちょうどからネットワークのトラフィックが上がり、
ちょうど食事時間中は下がって、お昼休み終了前にまたトラフィックの
ピークが来る。こんなリズムが、毎日刻まれているのです。

夜の睡眠前時間帯の動きなども、スマホ増加の影響か波が変わってきています。

インターネット利用者は、2010年ごろに20億人を突破し、まだまだ増加中。
携帯電話の加入者は53億人を越えているそうです。
世界人口90億人、すべての人がネットワークにつながる日は、そう遠くないうちに来るかもしれませんね。

社会の動きを掴み、適宜最適な資源を提供する。
インフラエンジニアの醍醐味の一つです。


2012年1月15日日曜日

インフラへの興味を引き出してみる

この前の勉強会で質問してみたこと。

私:『なぜ、このコンピューターはGoogleやAmazon,Facebookのページを見つけることができると思う?』
受講者:『えっ?』
私:『このネットワークケーブルの先に何があると思う?』
受講者『えっ、考えたこともなかった!』

そう、当たり前すぎて考えたことなんてないですよね(笑
当然です。その仕組みを支えているのが、Web系エンジニア、インフラ系エンジニアのお仕事なのですから。

この後、データセンターの雰囲気やサーバ、ネットワークの基礎的な話をしました。
興味とは、些細な好奇心への刺激で涌き上がってくるもの。

エンジニアの仕事は、一般の方から見たら未知のことばかりで、話していても何をいっているか分からない、難しい用語ばかり言うということが日常茶飯事だと思います。
私は、エンジニアが働きやすく、価値を高めるためには、周囲との相互関係向上も必要だと考えています。エンジニアが求めるものと、求められるものを高めて行くためにもね。
エンジニアの仕事に理解と興味を持ってくれる方が周りに多いと助かるのは、これまでの経験で確かだと思います。

なので、最近はエンジニアではない方向けにも、エンジニアの仕事ってなに?みたいな勉強会をしています。

相互理解の為に、何事も触れる機会を作るところからですね。



2012年1月3日火曜日

2012年の所信表明



本日、新年最初のトレッキングに行って参りました。
富士山の眺めが良い、足柄郡山北町の大野山です。
以下の写真は、大野山山頂から撮影したものです。



2012年最初の富士山を眺めながら整理した、自分の抱負でも書こうと思います。

昨年から自分の信念に『豊かさを分かち合う』を置いています。

どうもこれまでの私は、IT量産化の流れ中で、芯もなく調整ごとに精を出し過ぎたようです。結果として、仕事偏重の時間を過ごし、企業依存度の高い自己中心的な人物になってしまったと反省しています。短期的な成果を求めるあまり、何か大切なことを忘れてしまったようです。

大切なこととは何でしょう?

37歳を迎えた私は、ふと38年後の75歳になったときのことを考えました。

75歳になったときに、いったい何をしているのか?
世の中にとって、75歳の私とはどんな存在なのか?

そんな不安に気づきました。まぁ、そこまで長生きできればですがw

さて、そこで思い立ったのが、私たちが共通で持つ社会の課題、『少子化』です。
かつて経験したことのない少子化・人口減少は、間違いなく世の中をパラダイムシフトさせます。経済・社会構造が縮小に向かいます。甥っ子たちやこれから生まれてくる子供たちの負担が増すことは目に見えてます。

では、第2次ベビーブーム世代の私たちは、どうすればいいのでしょう?
若いうちに一発当てて、アーリーリタイアしますか?それもいいかもしれないです。

しかし、私は別の道として、3つの使命を考えました。

『生涯現役』・『生涯勉強』・『生涯健康』
により、長期間に渡って価値を創出する道です。

こうなったらサイバーじいちゃんにでもなって、
生涯データセンターでもどこでも働き抜いてやるwww

生涯現役であり続け、経済・社会・家族を支えたいと思います。
そこから生じたのが、『豊かさを分かち合う』です。
依存だけの存在から、自立、そして相互関係から価値を創り、社会を発展的に支える。
そんな存在でありたいです。

経済は、ビジネスマン・エンジニアとして経済価値を創り、
社会は、普通の人として、生涯現役の布教(笑)、スキル伝承とボランティアを、
家族は、世帯主として、両親・妻・兄弟が笑顔でいられるように。

3つの使命、3つの価値創出を掲げて、本年を日々一生懸命に生きます。

あと10年後くらいには、3つの価値創造活動の時間ポートフォリオが同等になることが目標です。とくに今年は、社会活動元年として、出前セミナー(河野さん小川さんのような有名人ではないですが、要請があればどこでもセミナー講師します。)、ソーシャルの人脈活性化、ボランティア活動に力を入れます。

ちなみに、Web系インフラエンジニアとしての使命は、次の3つ。
『小さく・簡単・速く』
自分が携わるものは、上記の付加価値を生み出すことにしています。

出前セミナーは、以下のようなことができます。

1.Webサービス開発の流れ
2.Webサービス開発に必要な人材と組織
3.インフラ系エンジニア入門
4.Web系エンジニア育成の勘所

詳細は、また後日に記載します。
さて、皆さん、本年もよろしくお願いします。